
山本耳鼻咽喉科
薩摩川内市

診療内容
耳鼻咽喉科
アレルギー科
補聴器外来
耳・鼻・のどの病気全般
●花粉症 ●中耳炎 ●口内炎 ●鼻出血 ●ちくのう症(急性・慢性副鼻腔炎)
●アレルギー性鼻炎 ●メニエル病 ●難聴 ●耳鳴り ●めまい ●いびき
●睡眠時無呼吸症候群 ●急性咽頭炎 ●腫瘍 その他
顔面神経麻痺等などの治療
●顔面神経麻痺等も治療を行っております。特に顔面神経麻痺は早期の治療が必要となります。早めの受診をお願いいたします。

このような症状はありませんか?

耳が痛い

耳鳴りがする

耳が聞こえにくい

めまいがする

鼻水・鼻づまり

のどが痛い

のどに何か違和感がある

声がかすれる

咳や痰がでる

いびきがひどい
何か不快に感じる症状や普段から気になっていることがありましたらお気軽にご相談下さい。

薩摩川内市 日本耳鼻咽喉科学会認定
山本耳鼻咽喉科
〒895-0051鹿児島県薩摩川内市 東開聞町7-13
TEL 0996-23-7161
ご予約専用電話
TEL 0996-27-7272
補聴器外来
補聴器を選択
1週間自宅で試聴
適切な補聴器を決定
定期的に調整
補聴器の使用者に補聴器を適合させるための外来です。その方に合った補聴器を選択し、1週間自宅で試聴していただいたうえで、補聴器調整専用室において、適切な補聴器を決定しております。防音設備を完備。院内で補聴器の調整を実施します。補聴器装用後も定期的に聞こえの状態、補聴器の使用状況等フォローし、ご満足できるようこまめに調整しております。

耳鳴り治療装置
耳鳴りが気になって仕事に集中できなかったり、睡眠不足になったり、日常生活に支障をきたす場合があります。
これらを改善するべく、耳鳴りが、気にならなくなるものです。
耳鳴りでお悩みの方は是非ご相談ください。

.jpg)
レーザー治療
レーザーによるアレルギー性鼻炎・中耳炎の日帰り手術
鼓膜切開
1秒もかからず、切開後のコントロールも容易になっております。
アレルギー性鼻炎
長期間の症状の改善と受診回数の減少につながります。
アレルギー科
アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎は、発作的に起こるくしゃみ、鼻水(さらさらした水のような鼻水)、鼻づまり(鼻閉)が繰り返し起こるのが特徴です。この鼻炎には、症状が1年中出る「通年性アレルギー性鼻炎」と、一定の季節に限って症状が現れる「季節性アレルギー性鼻炎」の2つがあります。また2つが同時に起こることもあります。
通年性アレルギー性鼻炎
冬に比較的強い症状が出ます。暖房で窓を閉め切っているため室内にハウスダストが飛び回り、さらに空気が乾燥することから症状が悪化します。他のアレルギー症状として、ぜんそくやアトピー性皮膚炎が起こることもあります。
季節性アレルギー性鼻炎
ほとんどは「花粉症」と呼ばれるもので、その発症時期は、原因となる植物の開花時期と一致しています。鼻の症状のほか、目のかゆみ・充血(アレルギー性結膜炎)、のどの違和感、皮膚のかゆみ・湿疹、咳、頭が重たい感じなどの症状が出ることがあります。
季節前のレーザー治療により諸症状をかなり軽減できます。
悪性腫瘍早期発見
悪性腫瘍早期発見
耳鼻咽喉科の範囲は「聞く」「話す」「食事をする」「飲み込む」「呼吸をする」等々
生きていくために必要なコミュニケーションや生存のために必要な器官が集約されている部位です。
これらの部位が悪性腫瘍により障害されると、日常生活に多大な影響が出てきます。
今までと同様の社会生活が送れるように、詳細な病態把握をし、軽微な症状からの早期発見に努めております。
.jpg)
電子スコープ(電子内視鏡)による検査
従来の内視鏡に比べ格段に精密な画像が得られ、病態をより正確に把握でき、炎症の詳細な病態把握をはじめ、癌など腫瘍の早期発見や、異物の確認に力を発揮します。